金子歯科医院【名古屋市瑞穂区 歯医者】

052-853-6728052-853-6728

一般診療について

一般歯科

虫歯の治療/虫歯の予防

「歯が痛い」は虫歯の症状が進行しています。放置せずに早期の治療を。
虫歯は虫歯菌が出す「酸」により、少しづつ歯が溶かされていく症状です。歯の表面はエナメル質に覆われているので、その進行は比較的ゆっくりです。この段階での虫歯は歯の中心にある神経から遠いので痛み等の自覚症状は現れません。
歯が「しみる」「痛む」等、トラブルを感じるようになるには、既に虫歯がそこまで進行してしまっているということなのです。放っておくとダメージが増え、治療が複雑になってきます。虫歯は早期発見・早期治療が大事です。また当院は、虫歯の予防に力を入れており、ご家庭でのブラッシング方法などをご指導しております。お気軽にご相談ください。

虫歯の治療/虫歯の予防

歯周病の治療/歯周病の予防

歯周病と全身の健康は密接に繋がっています。例えば動脈硬化等の患部を調べると歯周病菌が多数発見されたとの報告もあります。歯周病菌が口から毛細血管を通して、全身を歯周病菌が駆け巡ります。「アルツハイマー病」「脳血管疾患」「心血管疾患」「糖尿病」「腎疾患」「がん(肺がんを除く)」「慢性関節リウマチ」を始め、その他様々な全身疾患に関係しています。
日本人成人の8割が歯周病ないしは歯周病予備軍と言われております。歯周病は痛みなどの自覚症状があまりない疾患ですので静かに進行していく病気です。「歯茎が腫れている」「歯茎から血が出る」などの症状がある方はもちろん、自覚症状のない方もお気軽にご相談ください。歯周病からお口の健康を守ることは、全身の健康を守ることになります。

歯周病の治療/歯周病の予防

歯の欠損修復・補綴

欠損の場所によっては、審美性を損ない、仕事面や生活面で様々なご不都合が出てきます。当院では、保険診療内でもできるだけ審美性の損なわない治療をしております。また、補綴箇所によっては、目立たないCAD/CAD冠などの治療も保険診療内で行えます。お気軽にご相談ください。

歯の欠損修復・補綴

小児歯科

虫歯予防(フッ素塗布/シーラント塗布/歯ブラシ指導)

虫歯の治療はもちろんですが、当院では、お子様の歯を大事に虫歯の予防を中心にさせていただいております。予防の中心となるのは、「フッ素塗布」「シーラント塗布」「ブラッシング指導」です。フッ素には、「歯を強く」し、「再石灰化を促進し」「虫歯菌を弱める」作用があります。シーラントは奥歯の澪をプラスチックの樹脂の一種で埋める予防処置です。どちらも時期や塗布する場所によって、予防処置を行います。お子様の大切な歯のことですので、お気軽にご相談ください。
また、お子様の歯の磨き方のなどのブラッシング指導等も行なっております。定期検診時や治療の際にお声掛けください。

虫歯予防(フッ素塗布/シーラント塗布/歯ブラシ指導)

定期検診

特にお子様の歯はエナメル質が柔らかく、大人よりも虫歯になるリスクは高いです。お子様の虫歯予防や虫歯の早期発見の為に、定期的・継続的に予防管理を行なっております。
3〜6ヶ月ごとにお知らせいたしますので、お子様の歯の健康維持の為にぜひご来院ください。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

定期検診

歯科口腔外科

口腔外科とは?

口腔(こうくう:口のなか)、顎(がく:あご)、顔面ならびにその隣接組織に現れる先天性および後天性の疾患を扱う診療科です。
この領域には歯が原因となるものから癌までさまざまな疾患が発生します。また交通事故やスポーツなどの外傷、顎変形症ならびに唾液腺疾患などの外科的疾患のほかにも、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患も含まれます。
この領域の異常は、食事や発音・会話がうまくできないなどの機能的な障害に加えて審美的な障害も生じます。治療により口腔・顎・顔面全体の自然な形態や機能が回復すると、顔全体がいきいきとし、健康的な美しさを取り戻すことができます。そのお手伝いをするのが口腔外科です。

口腔外科とは?

噛み合わせ(咬合調整)

歯列・咬合の異常は、いろいろな障害を引き起こします。
咀嚼障害(咀嚼能力の低下)、審美障害、構音障害、顎発育障害などのほかにも、う蝕、歯周病、顎関節症、外傷などの原因にもなります。
日常生活に影響する場合もあるため、お早めにご相談ください。
軽度のものは矯正治療、補綴治療で治します。高度の場合には外科的に骨切り術が適応されます。矯正が必要な場合は、専門医と連携して治療にあたります。

噛み合わせ(咬合調整)

歯槽骨整形手術

歯槽骨(しそうこつ)とは歯を支えている範囲の骨の部分をいいます。通常は、抜歯後に抜歯窩が治癒したあと、歯槽堤(しそうてい)は平滑となり義歯の装着に不都合はないものですが、ときには歯槽骨の鋭縁や隆起が残り義歯の装着が困難なことがあります。
このようなときに、異常な歯槽骨形態の整形を行い、義歯の維持安定をはかり、咀嚼や発音などの口腔機能の回復を目的として行う手術が歯槽骨整形術です。

歯槽骨整形手術

埋伏歯抜歯手術

埋伏歯(まいふくし)とは、歯があるのに骸骨の中に埋まったままで萌出しない歯のことを言います。多くは智歯(ちし:一般的には親知らず)では、埋伏歯である頻度が高いです。智歯の傾斜や水平位の半埋伏は、第二大臼歯の後ろの面を不潔にし、放置すると深部にう蝕(むし歯)をつくります。また、智歯のまわりは不潔になりやすく、しばしば炎症をおこします(智歯周囲炎)。このため、このような状態の智歯は通常抜歯の対象となるため注意が必要です。著しくお口の健康を損なう場合は、当院で手術が可能です。お気軽にご相談ください。

埋伏歯抜歯手術